Organic & Fair trade shop
-
初心者向けヨガクラス
¥2,222
セルフプラクティスに使える動画です。 YouTubeの限定公開設定を使っています。 アクセスできるアドレスをお伝えするので いつでも開いて何度でも見ながら練習することができます。 2022年12月31日くらいまで視聴可能です。 ヨガの入り口になる練習を始めたい方のための動画です。 ・ヨガムドラアサナ ・スーリヤナマスカール ・ウォーリヤ ・トリコアーサナ ・カパラバティ ・アヌローマヴィローマ ・橋のポーズ ・シャバアサナ 「流れを覚えて 1人で練習できるようになると 心と体が整ってくるかな?」 というベーシックで安定感のあるところを ヨガの入り口のクラスとして 一つのクラスにまとめてみました。 身体を動かし、チャクラの流れをスムーズにするだけでなく プラナヤマを通して、チャクラの活性化もできます。 ぜひ一緒に ヨガの練習を始めてみてくださいね。 心地の良い時間が広がっていきますように。 システムの都合上、表示価格に送料がプラスされます。 郵送されませんが、価格で調整しております。 https://www.breathing-art.site
-
Organic cotton natural dye Yoga mat
¥19,800
SOLD OUT
https://m.youtube.com/watch?v=45fcEmG0-hc&time_continue=2&feature=emb_logo オーガニックコットン草木染め手織りヨガマットです。 長さ180センチとヨガマットとしてはかなり長めです。 ヨガの本場であるインドではヨガマットはもともとコットンやウールのような自然素材を使ったものが使われていましたが、近年のヨガブームと共に大量生産が可能な科学製品のマットがたくさん出回るようになりました。ゴムのマットは確かに場面によっては利便性に優れたよいものですが、安価なものは特に劣化が早く、スタジオなどで大量に廃棄処分になって行くマットを見るたびに、「ヨガというカルチャーが大きなゴミを産む」というこの現象に兼ねてから疑問を抱いていました。 このマットは2019年、南インドのオーロビルというサスティナビリティとスピリチュアリティをテーマに掲げた村で、織物職人と出会ったところから製作が始まりました。 職人さんと話し合いを重ね、オーガニックコットンの糸を草木で染めて、電氣を一切使わない木製の機織り機で、一段一段ゆっくりと織り上げたマットが完成しました。 素晴らしいご縁を頂き、古くから織物を生活の一部としてきたセトナンバラヤンという小さな小さな村の職人さんにも協力していただいて織っています。インドでも工場での大量生産化が進む中、この村でも手織りの仕事は少なくなっており、年々、職人の数は減ってきています。このマットを織ってくれている村の職人さんも75歳。村の若者は生活費を稼ぐために勤めに出ている人がほとんどで、彼らの次を継ぐ者はいないそうです。 たくさんのお寺と、自給のための畑、小さな学校が一つ、土とセメントの小さな家を寄り添い合うように建てて暮らしている、そんな素朴な村の暮らしを支えるヨガマット。 このマットを使っていただくことで、この織物の村に仕事を作り、サスティナブルな暮らしを営む村を守るサポートができます。 ヨガマットとしてシャバアサナでゆったり横になれるサイズで作ったヨガマットですが、もちろん生活の場面でも使って頂くことが可能です。 ちょっと贅沢にキッチンのマットにしたり、お風呂場のマットにしたり、暖炉やストーブの前に敷いたり、赤ちゃんのお昼寝マットにしたり。 肌に触れても安全で心地の良いマットは、生活のどんな場面にも馴染んで、私たちの心を癒してくれます。手つくりの温もりと、自然の強くて優しいエネルギーを生活に取り入れて、あなたの暮らしをより豊かに楽しんでください。 このマットがあなたの暮らしとこの世界に美しい循環をもたらしますように。 ロング 180センチ×68センチ 800グラム https://www.breathing-art.site
-
organic cotton natural dye meditation mat / short
¥12,800
https://m.youtube.com/watch?v=45fcEmG0-hc&time_continue=2&feature=emb_logo オーガニックコットン草木染め手織りのメディテーションマットです。 ヨガマットのちょうど半分のサイズになっています。 インドでは古くから瞑想をするときには、磁場を安定させるウールを使いますが、ヴィーガンの方などはコットンやゴザなどの植物性のマットを使います。 このメディテーションマットはインド人の職人さんの提案で作製しました。祈りや瞑想が日課としてあるインド人ならではの発想です。 瞑想は、日本人にとても相性の合う文化です。だけど、なかなか環境を作るのが難しいというのも事実。オフィスや小さな部屋など閉塞感のある空間でも、このマットがあればどこでも聖地のように落ち着いた場を作り出すことができます。朝起きてすぐに、夜寝る前に少しだけ、仕事の合間に少しだけ、など日々の瞑想の氣の切り替えにぜひお使いください。 布はエネルギーを吸収しやすいので、瞑想などに使うとその人のエネルギーをより吸収します。 記憶が残る感じです。水洗いの必要はありませんが、たまに日陰などに干して優しい風を当ててあげてください。 エネルギー的観点から、他者と共有することは好ましくありません。 ヨガマットも含め、共有しないようにしてください。 (*よっぽどの聖者が現れた場合は喜んで座ってもらうといいかもしれません!) ヨガの本場であるインドではヨガマットはもともとコットンやウールのような自然素材を使ったものが使われていましたが、近年のヨガブームと共に大量生産が可能な科学製品のマットがたくさん出回るようになりました。ゴムのマットは確かに場面によっては利便性に優れたよいものですが、安価なものは特に劣化が早く、スタジオなどで大量に廃棄処分になって行くマットを見るたびに、「ヨガというカルチャーが大きなゴミを産む」というこの現象に兼ねてから疑問を抱いていました。 このマットは2019年、南インドのオーロビルというサスティナビリティとスピリチュアリティをテーマに掲げた村で、織物職人と出会ったところから製作が始まりました。 職人さんと話し合いを重ね、オーガニックコットンの糸を草木で染めて、電氣を一切使わない木製の機織り機で、一段一段ゆっくりと織り上げたマットが完成しました。 素晴らしいご縁を頂き、古くから織物を生活の一部としてきたセトナンバラヤンという小さな小さな村の職人さんにも協力していただいて織っています。インドでも工場での大量生産化が進む中、この村でも手織りの仕事は少なくなっており、年々、職人の数は減ってきています。このマットを織ってくれている村の職人さんも75歳。村の若者は生活費を稼ぐために勤めに出ている人がほとんどで、彼らの次を継ぐ者はいないそうです。 たくさんのお寺と、自給のための畑、小さな学校が一つ、土とセメントの小さな家を寄り添い合うように建てて暮らしている、そんな素朴な村の暮らしを支えるヨガマット。 このマットを使っていただくことで、この織物の村に仕事を作り、サスティナブルな暮らしを営む村を守るサポートができます。 ちょっと贅沢にキッチンのマットにしたり、お風呂場のマットにしたり、暖炉やストーブの前に敷いたり、玄関マットにしたり赤ちゃんのお昼寝マットにしたり。 肌に触れても安全で心地の良いマットは、生活のどんな場面にも馴染んで、私たちの心を癒してくれます。手作りの温もりと、自然の強くて優しいエネルギーを生活に取り入れて、あなたの暮らしをより豊かに楽しんでください。 このマットがあなたの暮らしとこの世界に美しい循環をもたらしますように。 68センチ×88センチ 400グラム https://breathingart.amebaownd.com/posts/7924184 https://www.youtube.com/watch?v=45fcEmG0-hc&app=desktop https://www.breathing-art.site
-
ヨギックエナジーセッション / モニター/ online
¥3,300
瞑想状態を使ったエネルギーワークです。 潜在意識を通してエネルギーのリーディング、ヒーリングを行います。 思い込みや思い癖の手放しを促し、 必要な地球意識のアップデートをします。 魂の開放に向けてのサポートとしてお使いください。 エネルギーワークで行ったアップデートや浄化は その効果が永久に続くわけではなく その人の暮らし方や生活習慣によって影響を受けます。 従って、セッションの後の過ごし方、意識の向け方が大切です。 意図を持って日々に向き合うことを忘れずに 日々、アップデートしてください。 *zoomによりオンライン上で繋がりワークを行います。 お申し込み時に、 希望セッション時間帯と セッション参加の意図を明記ください。 60分/ 4500円(シェアリング込み) 2回目以降は 10000円 / 60分 (シェアリング込み) 平日、9:00〜15:00の間 ************** 受付可能時間 平日 8:30〜16:00 *2022年限定モニター価格* ・システム上送料が追加されてしまうので商品価格を下げています。 商品価格に送料が追加された価格が セッションの価格となりますのでご了承ください。 ・エネルギーワークは受けての状態によって 受け取りや効果に個人差があります。ご了承ください。 https://www.breathing-art.site
-
yogic energy session / Stability / online
¥22,000
yogic energy workでのアップデートや浄化を より安定的に定着させていくための定期セッションです。 1ヶ月に3回のセッションを行うことで より安定的に変容を遂げることができます。 どうしても手放したい思い込癖や感情、 何度も繰り返してしまう パートナーシップでの感情の強張りや衝突。 本来の自分らしさを取り戻すために不必要な 思い癖や概念を手放し、 より開かれた意識で生きるための 宇宙意識をダウンロードします。 地球での使命を思い出し その役目を果たしていきたい人に向けて 用意したプログラムです。 zoomによりオンライン上で繋がりワークを行います。 *注意 1ヶ月に集中的に行う中で、 ネガティブな感情の排出や、古い概念を破壊していくためのプロセスが 活発に起こることがあります。 好転反応と言われる排出現象ですので 安心して見つめてください。 あまりに排出現象が激しい場合、 延長して安定を見守る場合があります。 お互いに話し合って、感覚で決めていきましょう。 エネルギーワークは受けての状態により 受け取りに個人差があります。 ご了承ください。 60分(シェアリング込み)× 3回 平日、9:00〜15:00の間 https://www.breathing-art.site
-
ライン登録者専用500円引きヨガ動画
¥1,722
*ライン登録者様専用!* セルフプラクティスに使える動画です。 YouTubeの限定公開設定を使っています。 アクセスできるアドレスをお伝えするので いつでも開いて何度でも見ながら練習することができます。 2022年12月31日くらいまで視聴可能です。 ヨガの入り口になる練習を始めたい方のための動画です。 ・ヨガムドラアサナ ・スーリヤナマスカール ・ウォーリヤ ・トリコアーサナ ・カパラバティ ・アヌローマヴィローマ ・橋のポーズ ・シャバアサナ 「流れを覚えて 1人で練習できるようになると 心と体が整ってくるかな?」 というベーシックで安定感のあるところを ヨガの入り口のクラスとして 一つのクラスにまとめてみました。 身体を動かし、チャクラの流れをスムーズにするだけでなく プラナヤマを通して、チャクラの活性化もできます。 ぜひ一緒に ヨガの練習を始めてみてくださいね。 心地の良い時間が広がっていきますように。 システムの都合上、表示価格に送料がプラスされます。 郵送されませんが、価格で調整しております。 https://www.breathing-art.site